注目の投稿

備忘録:windows Updateの失敗で0xc0000225が出た

 滅茶苦茶焦ったので備忘録書いて置きます。 どうも、kou0128です。 今回は、PCのWindows Update失敗でエラーコード:0xc0000225が出た時の話を記載します。 自分も複数パターンの動きを複合したので、完全に正解かは分かりませんが、window11版の情報が...

2022年6月14日火曜日

懸垂バー買って一週間ほどですがちょっと体が持ち上がるか?。

 勢いで懸垂バー買いましたが割と良い。

どうも、kou0128です。

昨日のブログでも少し出しましたが、懸垂バーを購入して一週間ほど使ってみました。

購入したのは、WASAIという国内メーカーのぶら下がり健康器 BS502

Amazonリンク→ 

元々筋トレはしていたんですけど、上半身をもっと負荷かけたいなと悩んでいて、
「リングフィットアドベンチャー良いよ」と友達から言われてました。

しかし「筋トレ継続できるしわざわざスイッチまで買うの金額的に高いなぁ」とかで悩んでました。
というのも以前スイッチライトを持っていて全くゲームやらずに売ってしまったので、それも余計に引っかかり。

で、悩みながら何か良いのないかな~と思って色々考えていたところ、
大きめの部屋の物干し欲しいな
というのを思い出し、
じゃあ、懸垂バー買えば良くないか?
となったわけです。

で色んなメーカーのを見ていたんですけど、
WASAIというメーカーが国内メーカーながら1万円台からあると知り購入に至った訳です。

購入金額としては、10964円とリーズナブル。
名称は「ぶら下がり健康器」とありますが、公式サイトを見る限りでも筋トレ用のマシンといった感じ。

耐荷重も120kgと殆どの人に対応出来そうですし、サイズも670mm×840mmと割とコンパクト。
とはいえ、1Kには少し余るサイズ。


これもなんとか場所を確保して置いています。
でも重量はそこまで重くないので割と頻繁に動かしやすかったり。

そして1週間ほど、無理なくぶら下がりやったり足つきで懸垂とかしていったところ。

最初はぶら下がりで10秒が限界でしたが、
反動ありきで肘90度近くまで上がるようになってきました。

なんか思っていたよりも効果出てくるの早いような感じがします。

このまま続けていれば近いうちにしっかり1回位は上がるようになりそうです。

そして使わない時は写真の様に仕舞って、服を上のぶら下がりのバーにかけています。
割と使い勝手良くて助かってます。

引き続き筋トレしていってまた懸垂出来るようになったら報告します。
筋肉痛もしっかりなっていますw


最後まで読んで頂きありがとうございました。

それではまた次回です。

0 件のコメント:

コメントを投稿