注目の投稿

【このカードを語りたい】アンリミテッド・アヴァラルド~地獄帰りの騎士〜【デュエマ】

どうも、kou0128です。 個人的に語りたいカードを紹介していくこのコーナー。 記念すべき第1回は、 アンリミテッド・アヴァラルド 〜地獄帰りの騎士〜 について。 詳しくはいずれ語りますが、2025年11月現在では4cゼーロや、ドロマーゼーロで注目されて...

2020年6月9日火曜日

とりあえずVRステージ作り辺りから再開しよう。

VRゲームはまだまだ可能性がありそう。


どうも、kou0128です。

かなり長い事ゲーム作りから離れてしまいましたので、取り合えずVR用の3Dステージから作っていきます。(完成したゲームという事で言えば1年半以上空いてます・・・)


元々Unity側で建物内部っぽいシーンの作成をしようとしていましたが、Fusion360(3DCAD)で作った方が簡単そうなので、こちらで作っていきます。


今回作っていくのは下水道っぽいステージ。

普段は入れないからこそ、アニメの下水道シーンなんかはVRで再現してみたいなと思ったり。

そもそもVRでやるなら現実で行けない場所や出来ない事を再現した方が面白そうですからね。

勿論リアルな街のステージを作るというのも有りだとは思いますが、実際変わったステージの方が歩くだけでも楽しめるかなって。

個人的にはラチェット&クランク3に出てくる下水道っぽいステージの雰囲気大好きでした。


さてここまで試しのステージを作ってみたわけですが、最近全然OculusQuestを使ってなかったので充電切れでした。

最近そもそもゲームすらまともにしていない、というより自分でゲームするのが面倒になってきてる気がします。(もっぱら最近はアニメばかり見てる)

昔(学生時代)は何時間でもゲームしてられましたけど、20代も中盤になってくるとやはり年齢による衰えが出てくるのかもしれません。

というか、目を開けているだけで入ってくる娯楽の動画が簡単すぎて、それに流れてる感があります。

創作活動だけでなく、ゲームのプレイですら面倒に感じるのは大分やばい気がします。

20代って、もっとアクティブな感じのイメージでした・・・(完全に個人差)

もっと筋トレとかしてアクティブになりたいです。


さて大分話が逸れてしまいましたが、充電して明日試してみますか。

追加でT字や曲がり角なども作ればかなり汎用性は高そうですし。(ただ重たくなりそう・・・)

後はどんなゲームの要素を入れるかという問題も有りますね。

普通にアセットとしての配布でも良いかもしれません。

まあこの辺りは、ゆっくりと考えていきましょう。


それでは、短いですが今日はこの辺で。

最後までお付き合い頂き有難うございました。

また明日。

0 件のコメント:

コメントを投稿