注目の投稿

備忘録:windows Updateの失敗で0xc0000225が出た

 滅茶苦茶焦ったので備忘録書いて置きます。 どうも、kou0128です。 今回は、PCのWindows Update失敗でエラーコード:0xc0000225が出た時の話を記載します。 自分も複数パターンの動きを複合したので、完全に正解かは分かりませんが、window11版の情報が...

2020年3月20日金曜日

腸炎で4日潰れましたぜ・・・

腸炎は辛いよって話。

どうも、kou0128です。

さて月曜日の夜に熱が出て、本日金曜日までお仕事をお休みしていました。

原因は腸炎

いや、腸炎とか初めてなりました。

原因は、日頃の疲れと生食用の牡蠣が主な物だそうで。

看護師の友人曰く、「ノロだったんじゃね?」とのこと。(ノロウイルスはウイルス性胃腸炎)


実際病院で処方された薬を飲んでいると大分改善しました。

とはいえ、まだ胃と腸に違和感が残っています。

時期が時期なので、「遂にコロナか?」と思ったりもしましたが、肺は全然違和感なかったので、やはり違いましたね。

牡蠣は少し避けるようにします・・・


さて、仕事を休んで三日寝たことによる生活リズムの修正を兼ねて、ブログを書いているわけです。

しかしまあ、今回の事で思ったのは、

「会社員の安心感」ですかね。

体調崩して、四日休んでも給料は減りますけど、それでも仕事が無くなる訳でもなく、生活に大きな影響が出ないってのはありがたいです。

コロナウイルスの影響で、色んな企業の倒産だとか、新卒の内定取り消しだとかの話を聞いてしまうと少し怖くも有りますが、日本の制度上、体調不良でいきなりクビになる事は少ないですからね。

いや、本当に良い国に生まれましたよ。


理想としては、正社員で働きながら、自分でサブの収入源を作るなり、NISAやIDECOで資産を増やすとかが一番いいのかなと思います。

引き続き、仕事をしながらそういうサブの柱を育てていこうと思います。


さて、体調崩す前に色々頑張ろうとしていたわけですが。

どれも中半端になって、どれも成長できなくて、なのに体力だけ以上にすり減っている状態だったので、もう一度今の状況の整理と選択と集中をしようとしています。

そもそも、普通にフルタイムの仕事しながら、他の事を何個も同時にこなせるほど器用な人間じゃないってのは、今まで学生の頃によくわかっていたはずなんですけどね・・・

やはりまずは一つの柱を育てるところから始めます。

色々やろうとして死にかけてるんじゃ、話になりませんからね。


現在で言えば、収益化の仕組みの出来始めている、ブログ。

経験数だけで言えば多いけど、レベルの低い、動画。

時間も技術も収益性も見えていない、アプリ配信。


改めて見てみると、見事にやってきた年数順になっていますね。

ブログ7.5年、動画5.5年、アプリ3年。

というか、それだけの年数やって合計7700円程度にしかなってないって・・・トホホ・・・

そもそもの根本的なとこから変えないとだめですね。

自分でも思うけど、魅力的なコンテンツを作るってとこが意識出来ていなさすぎますもん。

まずは、ブログで魅力的なコンテンツを作るというところを意識して進めていこうと思います。


それでは今日はこの辺で。

最後までお付き合い頂き有難うございました。

また明日。

0 件のコメント:

コメントを投稿