思った以上に動画が伸びなかったので、供養回です。
どうもkou0128です。
実は、2019年5月5日に、
「米軍岩国基地フレンドシップデー」に行ってきました。
動画が有りますので、よかったら再生お願いします。
電動ガンを購入したり、サバゲーに行ったり、FPSゲームをしたりとそこそこ銃などに興味はあったのですが、よく考えてみれば米軍基地のイベントには行ったことが無かったなと。
友人に誘われたので、二つ返事で行ってきました。
入場までに一時間。
2020年のフレンドシップデーに行かれる方は、注意してください。
天気が良いとかなり日焼けもしますし、熱射病の様になってしまうこともあります。
入ると、すぐに展示はなく2キロくらい歩いたように感じます。
基地の施設までは、アメリカ感ある建物があふれています。
同じ家という物体の筈なのに、やっぱり日本の家との違いを感じますね。
そして歩いていくと、
フェンス越しに戦闘機などが見えてきました。
といっても、ここは全然メインの展示ではありません。
ある程度歩いていくと、徐々にこういった展示がされています
これは戦闘ヘリ用の銃と訓練用のミサイルみたいです。
日本にいながら、こんな兵器を見ているという感覚が非常に不思議です。
隣には訓練機が置いてありました。
見るからにアメリカの飛行機って分かるマークがついてますね。
更に奥に進むと、
戦闘機などが大量に展示されているメインエリアに出ます。
で、見渡す限りに人がいます。
会場が広いので、気にならないですが驚くほどに人が多いです。
一日のイベントなのに、165000人も来たらしいです。
というか、自分は言うほど軍事知識が無いので、
「戦闘機っぽい」
位にしか分からないですね。
こっちは米軍の輸送機みたいです。
流石に、戦闘機は中を見る事は出来ないものの、輸送機なら見学できるみたいですね。
でも長蛇の列。
フレンドシップデーに行くのであれば、日焼け対策・暑さ対策をしっかりとしていってくださいね。
こちらは軍用ヘリコプターですね。
恐らくブラックホークという機種だと思います。
こちらは近くで見ることはできない模様。
更に奥に進むと、
今度は自衛隊の戦闘ヘリが展示してあります。
自衛隊でもやっぱり戦闘ヘリは持ってるんですね。
自衛の範疇に留めるといっても、やっぱり備えとして有り無しの差は大きいんでしょうね。
こちらは自衛隊のSAM3という地対空ミサイル。
飛んでくるミサイルなどを地上から撃ち落とすものだと思います。
実際に撃ち落とす必要に迫られたのは、数年前の北朝鮮のミサイル問題が有った時くらいですか?
ただ地対空ミサイルって当たるものなんですかね?
そして今回の目玉。
F-35の展示です!
今度日本の自衛隊にも大量に配備される戦闘機ですね。
どうしてもつい最近の墜落事故の影響で、あまりいいイメージになりませんが。
で、今回はこの飛行もありました。
そちらの様子は動画の方に載せています。
他には、何かと話題の尽きないオスプレイも展示してありました。
やっぱり空中でのローターの回転機構って中々無理が有るように感じます。
でもこう言っちゃうと、ガンダムって実現しないと言っちゃうようなものなので、それは夢が無いな・・・と思います。
そしてF35の飛行ショーでは、
このようにキャノピーを開けて空中に停止出来るんです。
戦闘機が空中に浮いているってかなり不思議な感じです。
もはやSFや未来形FPSの世界観になっていますね。いや現実ですねこれ。
まるでマグロが止まっても生きてるかのよう。
終わったら拍手喝采。
さて炎天下の真下で、すでに3時間ほど居る訳で、体も徐々に疲れているところなので、アメリカのジュースを買ってみました。
パッと見の色からすると、パイン系の炭酸かと思ったのですが、なんだかよく分からない味の甘いだけのジュースでした。
コストコなどではもしかしたら売っているかもしれないです、が特に飲む必要はないと思います。
さて輸送機の中に入っていきます。
この景色をリアルで見る日が来るとは思いませんでした。
FPSゲームか映画で見ている感じが目に写っています。
とても不思議な感じですね。
中から外を見ると、本当にFPSゲームの一シーンに見えてきます。
違和感が凄すぎますね。
他にもM2ブローニング機関銃が展示してあったり、軍用車が展示してあったり。
さて今回はこの辺でおしまいです。
動画の伸びが予想以上に悪かったので、供養回となってしまいました。
どうやらバイクや車と、軍事関係はかなり視聴者層が違うみたいですね。
かといってジャンルごとに、チャンネルを作る訳にもいかないので、今後もいろんなイベント報告はアウトドアチャンネルの、
に投稿していくので、よろしくお願いします。
それでは、最後までお付き合い頂き有難うございました。
また明日!
0 件のコメント:
コメントを投稿